Loading...
今日は国会議員会館で署名提出と学習会があるそうです
民主党政策集「INDEX2009」医療政策<詳細版>(PDFです)
今日は台風が近づいてきているということで冷たい雨と風が
吹き荒れ、荒れた天気の一日でした。
マニフェスト工房さんによると、本日国会議員会館で「細菌性髄膜炎から子どもたちを守るワクチンの早期定期接種化を求める請願署名」4万5千筆の提出と学習会が行われるそうです。以下転載します。
【署名提出・学習会】
■日時:2009年10月27日(火)11:00~
■会場:衆議院第一議員会館第一会議室
■主な内容
・主催者挨拶(田中美紀守る会代表)
・国会議員の皆様からの挨拶
11時45分ごろより
細菌性髄膜炎に関わる最新の知見に基づく学習会
・講師:薗部友良先生(日赤医療センター小児科部長)
終了後、質疑応答
【長浜厚生労働副大臣要請】
■日時:2009年10月27日(火)16:00
■場所:厚生労働省(現在、調整中)
国会議員会館へは、どなたでも入館できるので(もちろん、受付や手荷物検査などが必要です)。
御遠慮なく、ご参加くださいとのことです。
民主党は政策集でヒブワクチンの定期接種化を約束しているにもかかわらず、
一向に履行する動きを見せていません。
国民生活が第一というのならば、民主党は署名をされた多くの方の
期待に早急に応えるべきだと思います。
関連記事:
★すでに費用助成を獲得した自治体★
ヒブワクチンの接種の際に女性を受けられる自治体が載っています。
★行列はできないけれどヒブワクチンが接種できる医院★
ヒブワクチンの接種を行うことの出来る医院が載っています。
ヒブワクチン 公費接種早く 新婦人、国会に署名提出(2009年10月22日 赤旗)
新日本婦人の会さんによって細菌性髄膜炎ワクチン(ヒブワクチン)の公費による
定期接種化の早期実現を求める署名3万377人分を国会に提出されたそうです。
髄膜炎から乳幼児守れ 太田代表らが厚労相に要望 安定供給体制を確保(2009年6月4日 公明新聞)
かなり前の記事ですが、公明党も定期接種化を求め要望書を提出しています。
有名ブログへのリンクです↓
今日は台風が近づいてきているということで冷たい雨と風が
吹き荒れ、荒れた天気の一日でした。
マニフェスト工房さんによると、本日国会議員会館で「細菌性髄膜炎から子どもたちを守るワクチンの早期定期接種化を求める請願署名」4万5千筆の提出と学習会が行われるそうです。以下転載します。
【署名提出・学習会】
■日時:2009年10月27日(火)11:00~
■会場:衆議院第一議員会館第一会議室
■主な内容
・主催者挨拶(田中美紀守る会代表)
・国会議員の皆様からの挨拶
11時45分ごろより
細菌性髄膜炎に関わる最新の知見に基づく学習会
・講師:薗部友良先生(日赤医療センター小児科部長)
終了後、質疑応答
【長浜厚生労働副大臣要請】
■日時:2009年10月27日(火)16:00
■場所:厚生労働省(現在、調整中)
国会議員会館へは、どなたでも入館できるので(もちろん、受付や手荷物検査などが必要です)。
御遠慮なく、ご参加くださいとのことです。
民主党は政策集でヒブワクチンの定期接種化を約束しているにもかかわらず、
一向に履行する動きを見せていません。
国民生活が第一というのならば、民主党は署名をされた多くの方の
期待に早急に応えるべきだと思います。
関連記事:
★すでに費用助成を獲得した自治体★
ヒブワクチンの接種の際に女性を受けられる自治体が載っています。
★行列はできないけれどヒブワクチンが接種できる医院★
ヒブワクチンの接種を行うことの出来る医院が載っています。
ヒブワクチン 公費接種早く 新婦人、国会に署名提出(2009年10月22日 赤旗)
新日本婦人の会さんによって細菌性髄膜炎ワクチン(ヒブワクチン)の公費による
定期接種化の早期実現を求める署名3万377人分を国会に提出されたそうです。
髄膜炎から乳幼児守れ 太田代表らが厚労相に要望 安定供給体制を確保(2009年6月4日 公明新聞)
かなり前の記事ですが、公明党も定期接種化を求め要望書を提出しています。
- 関連記事
有名ブログへのリンクです↓


