Loading...
結城房江候補は市民を代表する資格があると思う(千葉市長選挙⑥)
結城房江候補65共産新(共産公認)(読売新聞)
三者三様主張熱く 公約、市政課題を語る 千葉市長選で合同・個人演説会(千葉日報)
先日、千葉市長選挙の立候補者による合同演説会が千葉市で行われ、
自分もその様子を拝見させていただきました。
そして、自分の中で一番印象に残ったのが、この結城房江候補でした。
例えば、「候補者の方々は市政が大変だといわれるが、
こんなになるまでなぜ何もしてこなかったのか」
というコーディネーターの方による鋭い質問に対して、
林、熊谷両候補はそれぞれ、謝罪の言葉を口にしたり、私は関係ないなどと反論したりと
それぞれ「らしい」対応をされていたのですが、
結城房江候補だけが、「私はずっと反対してきた」、と答えられていました。
民主党にも自民党にも反対される中、共産党の市議として
30年以上にわたって千葉市政に関わってこられたと知り、
本当にすごい方なのだな、と思いました。
また、結城候補が長年取り組まれてきた
課題と他の候補者のマニフェストがとても似ていることにも驚きました。
それだけ結城候補の取り組んできた問題が
千葉市政の共通の問題として各候補に認識されているのだなと思うと、
改めて結城候補のすごさを実感しました。
あと、他の候補についての個人的な感想ですが、
林候補は、本当に人柄がよい方だなという印象を強く受けました。
例えば、熊谷俊人候補が「30年後の子供たちのために」と言うような趣旨の
発言したのですが、
そこですかさず林候補が、「私にだって子供たちがいて、30年後のことが心配です」
というような趣旨の発言をされていました。
ただ、本当に人が良さそうな方であると思われ、
別の意味で心配になりました。
熊谷候補については、コーディネーターの方から、「30年後の遠い未来ではなく、
目先のことを考えてほしい」というような趣旨の言葉のあと、
少しむっとされる場面がありました。
…千葉市のことを本当に考えてくれているのはどの候補者も同じだと思います。
個人的には、地元出身の林候補が一番千葉市のことを
考えていることは間違いないと思います。
しかし、長年千葉市政に取り組まれてきた結城房江候補こそ、
千葉市民と共に千葉市を立て直す資格があるのではないか、
今回の合同演説会を終えて少なくとも自分にはそう思えました。
ところで、観衆から質問が出来ないことなど、いくつか制限がありましたが、
こういう演説会はとても面白いなと思いました。
次回の四街道市長選挙・市議会議員選挙においても、ぜひ参考にして
取り入れてほしいと思いましたw

熊谷俊人氏のブログ記事紹介④:
私にとって最後の議会が終わりました
結城候補は30年以上も千葉市政と関わってこられたというのに、
わずか2年の市議会議員生活を経ただけでもう千葉市政と決別宣言ですか?w
…どうも熊谷俊人候補の口から責任という言葉が語られるのは
少し変な気がします。
有名ブログへのリンクです↓
三者三様主張熱く 公約、市政課題を語る 千葉市長選で合同・個人演説会(千葉日報)
先日、千葉市長選挙の立候補者による合同演説会が千葉市で行われ、
自分もその様子を拝見させていただきました。
そして、自分の中で一番印象に残ったのが、この結城房江候補でした。
例えば、「候補者の方々は市政が大変だといわれるが、
こんなになるまでなぜ何もしてこなかったのか」
というコーディネーターの方による鋭い質問に対して、
林、熊谷両候補はそれぞれ、謝罪の言葉を口にしたり、私は関係ないなどと反論したりと
それぞれ「らしい」対応をされていたのですが、
結城房江候補だけが、「私はずっと反対してきた」、と答えられていました。
民主党にも自民党にも反対される中、共産党の市議として
30年以上にわたって千葉市政に関わってこられたと知り、
本当にすごい方なのだな、と思いました。
また、結城候補が長年取り組まれてきた
課題と他の候補者のマニフェストがとても似ていることにも驚きました。
それだけ結城候補の取り組んできた問題が
千葉市政の共通の問題として各候補に認識されているのだなと思うと、
改めて結城候補のすごさを実感しました。
あと、他の候補についての個人的な感想ですが、
林候補は、本当に人柄がよい方だなという印象を強く受けました。
例えば、熊谷俊人候補が「30年後の子供たちのために」と言うような趣旨の
発言したのですが、
そこですかさず林候補が、「私にだって子供たちがいて、30年後のことが心配です」
というような趣旨の発言をされていました。
ただ、本当に人が良さそうな方であると思われ、
別の意味で心配になりました。
熊谷候補については、コーディネーターの方から、「30年後の遠い未来ではなく、
目先のことを考えてほしい」というような趣旨の言葉のあと、
少しむっとされる場面がありました。
…千葉市のことを本当に考えてくれているのはどの候補者も同じだと思います。
個人的には、地元出身の林候補が一番千葉市のことを
考えていることは間違いないと思います。
しかし、長年千葉市政に取り組まれてきた結城房江候補こそ、
千葉市民と共に千葉市を立て直す資格があるのではないか、
今回の合同演説会を終えて少なくとも自分にはそう思えました。
ところで、観衆から質問が出来ないことなど、いくつか制限がありましたが、
こういう演説会はとても面白いなと思いました。
次回の四街道市長選挙・市議会議員選挙においても、ぜひ参考にして
取り入れてほしいと思いましたw

熊谷俊人氏のブログ記事紹介④:
私にとって最後の議会が終わりました
結城候補は30年以上も千葉市政と関わってこられたというのに、
わずか2年の市議会議員生活を経ただけでもう千葉市政と決別宣言ですか?w
…どうも熊谷俊人候補の口から責任という言葉が語られるのは
少し変な気がします。
- 関連記事
-
- 小沢氏に物言えぬ熊谷俊人候補に改革は無理だと思う(千葉市長選挙⑧) (2009/06/13)
- 熊谷俊人候補と政策協定を結ぶ新社会党について思うこと(千葉市長選挙⑦) (2009/06/12)
- 結城房江候補は市民を代表する資格があると思う(千葉市長選挙⑥) (2009/06/11)
- 熊谷俊人候補と政策協定を結ぶ市民ネットワークの正体(千葉市長選挙⑤) (2009/06/09)
- 共産党に見透かされた民主党と熊谷俊人候補の思惑(千葉市長選挙④) (2009/06/01)
有名ブログへのリンクです↓



コメント
No title
はやし孝二郎を応援する一人として読ませていただきました
市政を担うにふさわしいのは誰か
千葉市民の良識が問われる選挙だと思います
市政を担うにふさわしいのは誰か
千葉市民の良識が問われる選挙だと思います
No title
結果は早い時間に出そうですね!
ここで熊谷氏批判をしている方々には面白く無いかもしれませんが・・・
もしかしたらダブルスコアーかも?
名古屋市長選挙より早く当確が?
なんて言ってる記者もいましたよ!
千葉市民では無いのですが、
変える時にきてるのは確かでは・・・?
ここで熊谷氏批判をしている方々には面白く無いかもしれませんが・・・
もしかしたらダブルスコアーかも?
名古屋市長選挙より早く当確が?
なんて言ってる記者もいましたよ!
千葉市民では無いのですが、
変える時にきてるのは確かでは・・・?
Re: No title
dankaisedaiさんコメントを頂きありがとうございます。
千葉市民の方は聞こえのいいマニフェストに惑わされず、
各候補者に市長としての器があるかどうかを
しっかりと見極めてほしいと思います。
また、すばらしいブログを紹介していただきありがとうございます。
ただ、コメントが投稿できないのですが、
質問などがあったのですが
残念だなと思いました。
千葉市民の方は聞こえのいいマニフェストに惑わされず、
各候補者に市長としての器があるかどうかを
しっかりと見極めてほしいと思います。
また、すばらしいブログを紹介していただきありがとうございます。
ただ、コメントが投稿できないのですが、
質問などがあったのですが
残念だなと思いました。
Re: No title
どうでしょうか。
なぜかマスコミは熊谷候補がリードなどと
よくわからない報道がされているようですが
選挙期間中にそのようなアンケートを集計・報道するマスコミの意図が
図りかねます。
まるで、アンケートをしてみたら熊谷候補が負けているので少しでも浮動票を
取り込もうとしているかのような動きに思えるからです。
また、自分は確かに熊谷候補を批判してはいますが、
市議会との兼ね合いもあり、正直どの候補が市長になっても
厳しい市政運営になるのではと思います。
それに、元々千葉市を悪くしたいという思いで立候補する
候補者などいるわけがない(と信じたいです)ですし、
面白い面白くないという問題ではないと思いますが。
>変える時にきてるのは確かでは・・・?
代わりの器にもよるのではないかと思います。
なぜかマスコミは熊谷候補がリードなどと
よくわからない報道がされているようですが
選挙期間中にそのようなアンケートを集計・報道するマスコミの意図が
図りかねます。
まるで、アンケートをしてみたら熊谷候補が負けているので少しでも浮動票を
取り込もうとしているかのような動きに思えるからです。
また、自分は確かに熊谷候補を批判してはいますが、
市議会との兼ね合いもあり、正直どの候補が市長になっても
厳しい市政運営になるのではと思います。
それに、元々千葉市を悪くしたいという思いで立候補する
候補者などいるわけがない(と信じたいです)ですし、
面白い面白くないという問題ではないと思いますが。
>変える時にきてるのは確かでは・・・?
代わりの器にもよるのではないかと思います。